期間中、浜松の街中周辺のスイーツ店8店舗と浜松調理菓子専門学校で、「はままつ街みつ」を使ったオリジナルスイーツを数量販売します!スイーツは各店のオリジナルレシピです。イベント期間中はぜひ街中のスイーツ店を巡ってみよう!
4月2日(土)〜17日(日)のイベント期間中
街なかで採れたはちみつを使った
オリジナルスイーツを販売しているお店をご紹介します
『 ぶんぶんサンド 』
浜松調理菓子専門学校(浜調ぶんぶん部)
『 街みつのシフォンケーキ 』~追いはちみつをそえて~
HALE LANI(ハレラニ)
『 浜松市産 “はままつ街みつ”のショートケーキタルト 』
キル フェ ボン浜松
『 ハニーレモンシュークリーム 』
サン・ラファエル 遠鉄百貨店
『 街みつワッフル 』
トレピーニ 浜松ザザ店
『 まちりん 』
snowflake
『 フィナンシェ ミエル 』
PATISSERIE quatre-heures
『街みつチーズケーキ 』
CAROL
『 街みつ生チョコレート 』
ATELIER CHOCOLAT ENTRE
※ハニースイーツが完売の際は定員にお声がけください。その際はパズルカードをお渡しさせていただきます。
「CAROL」「浜松調理菓子専門学校」のハニースイーツは、長坂養蜂場はちみつスイーツアトリエでの販売です。
※集めたパズルカードは長坂養蜂場はちみつスイーツアトリエまでお持ちください。
( 長坂養蜂場はちみつスイーツアトリエ ▶ 〒430-0931 静岡県浜松市中区神明町314-6 )
みんな誰かが誰かのために、毎日一生懸命働いています。
でも時にはちょっとお休みも必要ですよね。
ハチとミツも、いつものはちみつを運ぶ仕事をお休みして、
新しい出会いを探して、仲間たちと小さなマルシェを開きます。
はままつ街みつとは、浜松の街中のKAGIYAビルの屋上で採れたはちみつで、当時、養蜂家さんたちは街中ではちみつがこんなに採れるとは思っていなかったそうです。ミツバチの移動できる距離は巣から約2〜3km。一体ミツバチたちはどこから蜜を集めているんだろう?そう考えるとすこしワクワクしますよね。
Copyright© hachi to mitsu 2021